どうもSaltnaviです。
サーフィンに行く際、どうしても必要になってくるのが車です。
サーフポイントまで歩いて行ける距離に住んでいる人でも別のサーフポイントへの移動やサーフトリップの際に車は必要になります。
実質快適のサーフィンライフを送るためには車は必須になってくるでしょう。
今回はサーファーが快適なサーフィンライフを送る為に車に求める性能をご紹介していきます。
Contents
サーファーにとっての車の条件
条件1 :【サーフボードが積める】サイズ感の車である事
サーフィンに行くのですから、まずサーフボードが積めないと話になりません。
サーフボードを積むにはある程度の大きさの車に絞られてきます。
ショートボードなら軽バスやステーションワゴンでもサーフボードを積むことは可能ですが、ミッドレングスやロングボードを積むとなると厳しくなってきます。
助手席を倒して積めない事もないですが、友達と行く場合に運転席と後部座席に座るという謎の構図が出来上がってしまいます。
ルーフキャリアを付けて車の上に積む選択肢もありますが、これは車内は快適になる一方、サーフィンの度に毎回積んで下ろしてを繰り返すので非常に面倒くさいのが実際の所です。
たまに行くサーフトリップならまだしも1週間に何日かサーフィンに行くのであればあまり現実的ではないですね。
この辺りを考えるとトヨタ ハイエース辺りが理想かもしれません。
条件2:理想はビーチも走れる【4WD】
湘南辺りのサーフポイントは駐車場充実しており車を駐める事ができますが、地方のサーフポイントに行くと砂浜に駐車しなくてはいけないわけでは事も多々あります。
そんな時やはり4WDは強いです。
よく砂浜でタイヤがハマってしまっている車を見かけます。
そうなってしまうと近くの人に助けを求めてるか、運良く近くに4WDで牽引用のロープを持っていれば良いですが、いないとなると大変です。
ロードサービスを呼ぶしかなくなってしまい、お金もかかり楽しいサーフトリップも雰囲気が台無しになってしまいます。
地方でのサーフポイントでは あるあるなので、4WDが理想なのです。
がっちょっと待ってください。
下記の条件3を見ていきましょう。
条件3:忘れては行けないコスパ面 【燃費が良い車】
普通の4WDはやっぱりなんだかんでコスパを考えると大変です。燃費が良い車を考えなくてはいけません。
燃費が悪いから今週はサーフィン行くのやめようになってしまっては元も子もありません。
仕事でも車を毎日乗る方がほとんどだと思いますので、最も大事な部分かもしれません。
こうなってくるとサーフィンライフに最適な車はトヨタハイエース ハイブリット 4WDかなと思います。
条件をクリアしており、国産車で信用もあり、業者が仕事で使う事もありなによりタフで壊れないです。
さすが世界のトヨタです。
昔からサーファーはトヨタ ハイエースを乗っている方が多い印象ですが、やはりサーファーに必要な条件を満たしている面では最強だなと思いますね。
サーファーにとっての車の条件 まとめ
サーファーが車に求める条件は様々ですが、私の経験上この3つの条件をクリアしていれば ある程度快適なサーフィンライフを送れるのではないかと思います。
サーファーで車の購入を検討されている方は是非参考にしてみてください。